QUICK会社情報

   株式会社テクノ・インテグレーション(TIG、ティグ)ご紹介
<理科少年カンパニー:技術者の発想をクリエイティブにイノベーションに繋ぐ>

新時代のイノベーションを具体化し実践を提案:小規模コンサルティングファーム
2019.1.1更新版
  [設立経緯と概要]

 産業活性力の源泉はイノベーション+技術・技術者にあり、この現実的なソリューションは新規事業創出ツールのなかにあります。例えば、実践MOT、ロードマップ、マーケテング、異分野・産学のアライアンス、社内外ベンチャー起業、プロジェクトマネジメント等を効率的に行うことです。この観点で、2004年3月1日に専門家3名を中心に潟eクノ・インテグレーション(TIG)を設立し、多くの実績を積んで2018年には15年目を迎えます。
*2012年
10月1日から新しい事務所(北品川、最寄駅JR大崎)に引っ越しました、事務所内部もいろいろな資料や本もありますのでぜひお出かけください。


[会社概要]

会社名    株式会社 テクノ・インテグレーション(略称:TIG、ティグ)
所在地    〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目8番33フリーデオ大崎706号
代表取締役   出川 通、 取締役 本間 孝治、加藤 洋史

TEL:     Tel.03-3443-5900    FAX:.03-3443-5900
E-mail:      info@techno-ig.com
URL: http://www.techno-ig.com


[業務案内]

1.製品の研究開発及び新規事業支援:開発プロジェクトマネジメントのコンサルティング、企業内起業(コーポレートベンチャー、カーブアウト含む)、開発型ベンチャー立ち上げ

2.国内・海外先端技術の事業化評価、連携支援:ビジネスアライアンスの構築とビジネスプランの作成・実践

3.異分野にかかわる研究・開発・事業展開への戦略立案と人材育成:・人的、資金、技術的戦略全般、知的財産権の評価とマネジメント

4.上記にかかわる、社内研修の企画、実施:MOT研修。研究開発の事業化実践研修、ロードマップ、ビジネスプラン作成研修、技術者のマーケティング研修など

5.商品や事業を目指した研究開発テーマの評価に関する全般、個別コンサルテング、講演、研修など(NEW)

6.世の中の技術者の困りごと、悩みごとなんでも相談に乗ります(NEW)。

 ご興味ある方は、各企業に合った内容、費用などを提案いたします。遠慮なくお問い合わせください。

→最新で実践的な技術経営(MOT)プログラムの提供中です。15年間にわたり、多くの企業で研究開発部門、新規事業部門で実績を積んできた内容を模範的なプログラムにまとめました。遠慮なくメールアドレスに御連絡・ご相談ください
(料金表あり・個別見積もりもいたします)・・・管理費の極小化を図っておりますので同様の他社と比べてもリーズナブルな価格で対応しております。
また代表の出川が直接対応するのを基本としております。

[業務実績・経験:TIG=ビジネス、経営と新事業、技術の融合・統合]

1)新規事業立ち上げ企画・具体的なコンサルテング実施(企業内起業など):220件以上

2)研究開発テーマの再構築・事業性評価、新事業への展開方式・評価など100件以上

3)企業内部における新事業企画、実践、社内会議などへのアドバイス50件以上

4)技術ロードマップと事業、商品ロードマップの統合化へのアドバイス100件以上

5)開発者、技術者へのマーケティングの実践的研修、立案、実施支援、アドバイス100件以上

6)技術・事業性評価、審議委員:農水省、経産省、文科省ほか評価委員など50件以上

7)知財戦略、特許取得関係:実績特許200件以上、知財戦略立案20件以上

8)各種社内外ベンチャー企業の起業支援:50社以上

9)各種新事業関連戦略企画(経営企画、事業企画、技術企画)・実践実務支援:30件以上

10)各種社内外ベンチャー企業の起業支援:50社以上

11)大型研究開発プロジェクトリーダー(ナショプロ、地域プロ):30件以上

[技術ネットワーク:TIG=技術の融合・統合]

ハイテクをローテクに、ローテクをハイテクに!を合言葉にマーケットと繋げるアドバイスを実施します。

1)半導体・液晶(FPD)・バイオなどのハード・ソフト系技術・産業分野

2)マイクロ・ナノ・MEMSなどの先端融合技術・産業分野

3)基盤インフラ・成熟技術・産業分野:表面処理、接合、鋳物などの各種加工、特殊材料分野



[代表者(出川)・パートナー(本間、加藤)のバックグラウンド]

代表者は早稲田大学、東北大学、島根大学、大分大学、香川大学などの各客員教授、名古屋大学、横浜国立大学、青森公立大学、東北工業大学、八戸工業大学、麻布大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、東京理科大学などの非常勤講師や三菱総合研究所、日経BP未来研究所の客員研究員などを歴任。

東北大学大学院材料加工学専攻を1974年に終了後、三井造船株式会社入社後研究開発部門を経て企画,各種プロジェクトリーダー,社外ベンチャー等を経験し新事業を立ち上げ実践。クリーンメカトロ事業室長、技術本部長補佐を歴任。専門はマクロからナノまでの材料加工プロセス(鋳造,溶接,表面処理から半導体・ナノプロセスまで).工学博士.

ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)客員研究員,2002年から名古屋大学MBAコースなどでMOT(技術経営)関連講義を担当.東北大学客員教授(未来科学技術共同研究センター)など歴任。新時代の共同開発・連携マネジメント,コーポレート・独立ベンチャー起業、開発プロジェクトマネジメント,ローテクとハイテク技術の融合などが中心.

パートナーの本間は20年の半導体エレクトロニクス業界での装置開発の実績のあるケミトロニクス代表、また加藤は10数年の海外の先端技術・製品の導入・輸入販売の実績のあるジェイテック代表でもあり、これらのネットワークをフルに利用した、新しい事業展開の創造が可能です

[公職・大学関係]

◎早稲田大学、理工学部講義:ベンチャー企業、産学連携論、社会人向けの講義実施(2004年から客員教授、2007年から非常勤講師)

◎東北大学大学院(MOST、技術社会システム専攻):大学院生へのMOT関係の特別・集中講義客員教授(04−06)、非常勤講師(08−)、

◎島根大学客員教授:(地域共同研究センター):地域中小企業へのMOTを用いた支援ほか地域貢献

〇名古屋大学工学部非常勤講師、技術経営関係

○横浜国立大学(ベンチャービジネスラボ)非常勤講師、技術経営関係

○青森公立大学非常勤講師、大学院MOT集中講義

○大分大学客員教授:MOT講義(H20−H23)

◎香川大学客員教授::MOT関係講義(H20−H30)

○社団法人 日本中小企業技術振興協会 常務理事:中小企業の技術力向上関係(−2009.3まで)

◎NPO テクノ未来塾、理事:若手技術者の活性化と再教育関係

◎農林水産省[農林水産技術会議専門委員」:2012年12月から継続委嘱中

◎NEDO産業応用評価委員(ピュアレビュアー):2000年から継続中

◎NEDO技術委員:2006年から継続中

◎科学技術振興機構(JST)アドバイザリーボード:2006年から継続中


○文部科学省、科学技術・イノベーション政策の展開懇談会委員(2008年−09)

◎研究・技術計画学会理事(08−)

○社団法人 未踏科学技術協会 評議員(2010−2011)


・東北大学客員教授(未来科学技術共同研究センター)、先端材料関係(03)

・三井業際研究所MEMS(極限加工)調査研究委員会、主査付(リーダー)

・文部省21世紀型産学官連携手法の構築に係るモデル・プログラム委員会、利益相反・責務相反委員会 委嘱委員

・通産省重要技術研究開発課題、研究リーダ−(チタン精密鋳造に関する研究開発)

・次世代産業基盤技術開発、超耐環境性先進材料の研究開発プロジェクト」技術委員会 委員,WG委員

・日本機械工業連合会「先端新金属材料・加工技術動向調査委員会」委員

・JETRO国際産業技術開発推進事業「ナノスケール構造制御材料調査国際協力推進委員会」委員

・通産省環境技術審議会委員 委嘱、・半導体基盤技術研究会(UCS)液晶技術委員会委員、UCS運営委員、理事

・ブリティシュコロンビア大学(カナダ)客員研究員、ジエトエンジン材料開発

 [講演・コンサル題目の例]

(1)大企業における新規事業の立ち上げ、企業家精神の発揮と場の形成指導

(2)各種ロードマップ作成や統合化への指導と研修

(3)技術者へのMOTマーケティングの実践指導、研修など

(4)米国の開発ベンチャーとの共同開発プロジェクトのケーススタデイ紹介

(5)企業内での新規事業創出の事例紹介とマネジメント指導・研修

(6)日本のベンチャー企業のケーススタデイとスタートアップマネジメント指導

(7)最近の技術経営(MOT)の紹介と事業企画、経営企画、技術企画の実例研修

(8)産学連携などのアライアンス戦略と実践マネジメントス指導と事業展開のケーススタデイ

(9)先端材料技術の覇権をめぐる闘い:米国のジエットエンジン材料開発物語

(10)研究と開発、開発と製造などのベクトルの違い、開発プロジェクト・マネージメント

(11)MEMS,システムエレクトロニクス事業領域のマーケット、技術と製品開発

(12)企業技術者の発想:技術者の仕事と理科少年、いまどきの理科少年:大学の理系学生の遊びとは

(13)ナノ・マイクロシステム(MEMS)の産業化適応と実例

(14)中小企業のベンチャー化の提案と実施

(15)企業における知的財産マネジメントとは

(16)コーポレートベンチャーの勧め

(17)なぜ優れた技術が売れる商品にならないか?

(18)開発プロジェクト・マネジメントと理科少年の遊びのアナロジー

(19)イノベーション:プロダクトイノベーションとプロセスイノベーション

(20)中小製造業へのMOT適用のコンサルテング(マネジメント,マーケティング、オンリーワン戦略)